ブログ

シニア男性健康プロジェクト2025.03.30

2025年3月 中国渡航 in ジャムス

2か月ぶりの男プロです。
今回は新しい方2名が見学にきてくださったのです。嬉しい限りです。

まずは自己紹介を兼ねての近況報告。好きな国についても紹介してもらいました。
自然豊かな国がお好きな方が多く、北欧を選択する方が複数いらっしゃいました。


皆さん、きれいな風景、景色を好まれていることが分かりましたよ。

また、趣味に加え仕事を通じて関心をもたれた場所に

旅してみたいとおっしゃっていました。男のロマンです。

阿部先生が12月に大学の国際交流事業で中国に行ってきました。
そこで学んだことを皆さんにも共有してくれました。

まずはビザを取得するところから話がスタート。

中国駐札幌総領事館での手続きから説明が開始し、皆笑って聞いていました。

阿部流の報告は、オモシロポイント満載です。



中国の地域、そこに暮らす人たちの様子を、

コミュニティーアズパートナーモデルを参考に説明してくれました。
みなさん、相槌をうちながら、興味深げに聞かれていました。



あれれ?? 説明者の阿部先生が監督のように後ろにいます。
何をしているのかというと、阿部先生が作成した動画を
皆で視聴しておりました。



動画視聴後に、動画を止めながら中国の状況を解説をしてくれました。

動画だけではわからない、豆知識が随所にちりばめられていました(笑)。


皆さんの感想では、「中国は統制されているイメージがあり、
ニュースをみると反日感情もありそうだけで、実際聞くと親日的なんだね」
「想像以上に中国ではデジタル化がすすみ、進化しているんだね」
と中国の実際を知り興味関心が深まったようです。

この記事を書いた人
平野 美千代 (教授)
平野 美千代

最新ブログ